ワインドアップ期 | |
---|---|
投手が投球動作のはじめでボールを持った手がグラブの中に収められている状態です。 この段階は肩・肘の傷害はあまりみられません。 |
アーリーコッキング期 | |
---|---|
ボールを持つ手がグラブからはなれて投球動作にうつり、前足が着地するまでのところです。ボールを持った手が後に引きすぎて肩の前方を痛める原因となります。 |
レイトコッキング期 | |
---|---|
さらに加速していき、前足が着地してから投球する肩が最大外旋になるまでの状態です。投球側の肩が十分に上がりきらないまま加速すると、肩の前方や肘の内側を痛めやすくなります。 |
アクセラレーション期 | |
---|---|
投球肩が最大外旋した状態から、ボールが離れるところまでの状態です。急激なひねり動作が入ってくるため、回旋腱板が重要な役割を果たします。 |
フォロースルー期 | |
---|---|
ボールが離れてから振り下ろすところまでの状態です。振り下ろす位置が地面と平行になるまでをアーリーフォロースルー、それ以降最後までをレイトフォロースルーともいいます。しっかり振り下ろさないと肩や肘の後方にストレスがかかります。 |
張りや痛みの出ている部位 [悪化したときに起こりうる症状] |
予想される投球フォーム ・ 肘が下がった状態で体が開いている。 ・ テイクバックが肩甲骨面より後ろで、肩の前側を 支点とした、いわゆる"かつぎ投げ"をしている。 ・ 肘のしなりや肩の外旋がうまく使えていない。 |
肩の前側・深部,胸(肩に近い部位) [上腕二頭筋腱炎,関節唇損傷,胸郭出口症候群など] |
・ 肘が下がり、肩の外旋に負担がかかっている。 |
肘の内側 [内側上顆炎,関節ネズミ,内側側副靱帯損傷など] |
・ 肘が下がり、肩の外旋が制限されるため、 肘の外反ストレス(肘内側への牽引ストレス)が 増している。 |
上腕の前側,肘の後ろ側,肩の深部 [上腕二頭筋肉離れ,関節ネズミ,ルーズショルダー,腕を上げたときの肩峰下でのクリック音など] |
・ フォロースルーが中途半端で、鞭を打つような腕の止め方をしている。
・ 肩甲骨と腕をペアで動かしていない。 ・ 前脚に体重がのっていない。 |
上腕の外側,肘の外側 [外側上顆炎,関節ネズミなど] |
・ボールリリース後、肩の内旋・前腕の回内 (内側へのひねり)を強調しすぎている。 |
投球腕側の首の付け根から肩にかけて [寝違えの慢性化,頸椎のズレ,片頭痛など] ⇒前脚の膝にも影響が出る可能性あり [半月板損傷など] |
・ 肩をすくめてテイクバックしている。 ・ テイクバックが肩甲骨面より後ろで肘が ゼロポジションの高さまで上がらず、投球腕と反対側に体を倒すことで、見かけ上肘が上がっているように見える。 そのため、無意識のうちに投球腕側に首を傾ける 動作が起こり、首から肩にかけて負担がかかる。 ・ 前脚の膝が外に割れている(toe-in/knee-out) |